こんにちは。イラストレーター・デザイナーのkisa(@kisa.ne.jp)です。
今年も国民の義務を果たすべく、確定申告というミッションが近づいてきました。
今回は、イラストやデザイン業務を行う、個人事業主の確定申告事情についてお伝えします。
なかなか労力がいりますが、初めて行う方や同業の方の参考になれば嬉しいです。
Contents
確定申告とは
確定申告とは簡単にいえば、1/1〜12/31までの1年間の売上から経費などを差し引いた所得を算出し、その所得にかかる税金を税務署に申告する手続きです。
期限は通常、2/16〜3/15までです。
個人事業主の場合は、所得が基礎控除(48万円)や社会保険料控除などの所得控除額を超える場合は確定申告を行う必要があります。
また、会社員として給与所得があり、別でイラストやデザインなどの仕事をしている場合は、副業としての所得が20万円を超える場合も確定申告が必要となります。
売上といえば、イラスト制作代、デザイン料をはじめ、原稿料、そしてコンテストで入賞して得た賞金も事業所得として課税の対象となります。
「白色申告」と「青色申告」どちらがいいか問題
確定申告にはさらに、「白色申告」と「青色申告」の2種類があります。
「白色」は必要書類が少なく、帳簿付けが簡単なのがメリットですが、特別控除が受けられず節税効果がありません。
「青色」は最大65万円の青色申告特別控除を受けられ、納税額を抑えることができますが、必要書類が多く、帳簿付けが白色より難しくなるというデメリットがあります。
また、「開業届」「青色申告承認申請書」を事前に提出する必要があります。
まだ取得していないという方は、無料でスマホからでも簡単に作成できる、弥生のかんたん開業届がおすすめです。
私も今まで青色は手間がかかって大変だと思い、簡単な白色で申告していました。
しかも、白色ならそんなに時間はかからないと思って、確定申告時期が迫ってから一気にまとめていました。
ですがそのせいでやらかしを…
それは、なぜかAdobeのサブスク費用を二重で払っていたことに1年間も気がつかなかったという!
一気にするよりも、ひと月ごととかで整理すればもっと早く気がつくことができていたはず。
そしてこまめにまとめることで青色でも負担を少なくでき、納税額も減らせます。
白色か青色か、人それぞれ価値観が違うと思いますが、まずは白色から始めても、最終的には青色にして、節税の意識をおいたり、売上や経費がどれくらいかきっちり数字を把握することは極小個人ながらも一経営者として大切なのではと思った次第です。
イラスト・デザインの主な経費
旅費交通費
クライアントと直接打ち合わせをしに行くための交通費や宿泊費など。
通信費
イラストソフト代、インターネット、ホームページ管理費、切手やハガキ代など。
※プライベートでも使用しているネットやスマホ代は、全額ではなく仕事に使う割合を掛けて計算する
消耗品費
10万円未満のパソコン、タブレット、画材、文房具など。
※10万円以上は基本的には固定資産となり、減価償却が必要
新聞図書費
イラスト制作に必要なポーズや背景などの資料本、技法書、雑誌など。
広告宣伝費
InstagramやGoogleなどのWeb広告や、チラシ作成にかかった費用など。
接待交際費
事業に関連するクライアントなどとの打ち合わせの際に支払った飲食代や、贈答品代など。
雑費
商談イベントやセミナーの参加費、その他、イラスト制作にかかわる費用で、他の経費に該当しない場合。
これら経費全般の領収書やレシートは日頃から忘れずに受け取り、保管しておく必要があります。
Amazonなどネットで購入した場合は、注文履歴から領収書のデータをダウンロードできるのでそれも取ってフォルダにまとめておきます。
個人事業税は経費に計上できる&非課税のケースあり
事業所得金額(青色申告特別控除前)が290万円を超えた場合、個人事業税がかかります。
税率はイラストレーター・デザイナーの場合、第3種事業のデザイン業5%になります。
この個人事業税も経費に計上できます。
ちなみに本の印税収入や、アーティストとして絵を販売したときの収入は非課税です!
私もイラストレーターとして請負事業の傍ら、Kindleで出版した電子書籍の印税や、アーティストとしてネットや個展で絵を販売しているので、その分の収入は個人事業税の対象額から差し引いています。
参考:東京都主税局「個人事業税」
以上、なにか不明な点がある場合は、所轄の税務署や税理士先生にご確認ください。
弥生の確定申告ソフトがおすすめ
簿記や会計の知識がなくても、フォーマットに沿って入力すれば簡単に確定申告が可能なので、初心者にもおすすめです!
入力後にはそのまま確定申告に必要な形式でデータを出力できます。
無料から使用することができ、確定申告ソフトの中でもコスパ良しです。
また、銀行やクレジットカードと連携すれば入力の必要がなく、インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応しています。
確定申告はもちろん、都度取引データを入力しておくだけでレポートが自動で集計され、グラフでわかりやすく経営状況をチェックできる点も便利です。
青色申告には55万円or65万円控除の「複式簿記」と、10万円控除の「簡易簿記」がありますが、この機会に青色申告ソフトを使ってみようという方は「複式簿記」を選択してみてもいいかもしれません。
私も白色を使ってきましたが、青色にアップグレードしました。
データもスムーズに引き継ぎできます。
イラスト・デザイン制作のご相談無料
kisa illustration & designでは、イラストやデザイン制作、印刷まで承っております。
「発注の前に細かい確認をしたい」「制作内容について相談したい」
などお気軽にご相談ください。
お見積りは無料ですので、お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。