• 子育てと仕事を両立するには【フリーランスイラストレーター/デザイナー】

2024.4.17 2024.4.20 ライフ

子育てと仕事を両立するには【フリーランスイラストレーター/デザイナー】

本ページはプロモーションが含まれています


こんにちは。イラストレーターのkisa(@kisa.ne.jp)です。
私は現在、0歳児の子育てをしながらフリーでイラストやデザインのお仕事をしています。
以前と比べて仕事に割ける時間や自由な時間が減ってしまい、子どもはとてつもなく可愛い生き物ですが、やっぱり想像以上に大変です。
1ヶ月が過ぎ、少し慣れてきたので両立していく上で良いと思ったことをまとめました。
今後フリーランスで仕事と子育てを両立したい方、私と同じような方の参考になれば嬉しいです。

フリーランスの産後復帰

人それぞれ環境や体調具合で変わってくるかと思いますが、私の場合、出産日前後のみの産休でした。

出産予定日を超過して分娩誘発のために早めに入院したのですが、そのときにノートパソコンも持って行きました。
初日は余裕があったのでお問合せや修正対応して入院中には納品し、なかなかのワーカホリックぶりと言われるほどでした。
そしてありがたいことに退院翌日からお仕事のご依頼があり、受注件数は限られてくるものの、すぐの復帰となりました。

助産師さんからは「産後はパソコンも見ていられない」「フリーランスの方の産休は2ヶ月くらい」と言われ、しばらく働けないと思いましたが、実際はパソコンも普通に見られるし、ペースは落ちるが働けて意外に大丈夫でした。
※ちなみに、出産の痛みも四肢切断と言われ絶望していましたが、意外に大丈夫でした。
お食事中の方もいらっしゃるかと思うので割愛しますが、今までにない生理痛のような痛さという感じでなんとか耐えられました(はんなりママのYouTubeを観たおかげかも)

また、会社員なら出産手当金がありますが、産休制度がないフリーランスや自営業者はたちまち収入に響いてしまいます。
がしかし、国はフリーランスを見捨てておらず、一定期間保険料の免除という形の手当てがありました。
産前産後の4か月間は国民年金保険料と国民健康保険が免除されるので要手続きです。

 

子育てと仕事を両立するためのポイント7つ

家族の協力を得る

まず、ワンオペだと言わずもがな、ひとりで対処する心細さと睡眠不足で体力も削られ、心身ともに疲れてしまいます。
パートナーや、もし実家が近く、親に頼ることができるなら家事や育児の協力を得ることでいっぱいいっぱいにならずに済みます。
私の場合、実家が遠く頼れませんでしたが、夫も在宅ワークなので子育てに家事に助かっています。

 

優先順位をつける

子どもができると、起きている時間が増えたのに、一日が本当にあっという間です。
一日が始まる前にこれだけはやっておきたいということや、タスクが結構ある場合はメモにでも書き出しておくと達成しやすいです。

 

ドラム式洗濯乾燥機やロボット掃除機を使う

助産師さんに「お金で解決できることは全部解決しておいた方がいいです」と言われていたので、奮発して時短家電を購入しました。
特にドラム式洗濯機はかなり役に立ち、買って大正解です。
赤ちゃんはおねしょやミルクやよだれなど、何かとこぼすので頻繁に汚れ、ほぼ毎日のように洗濯しているので、10万円以上はしますが、お値段以上の価値です。

 

泣き止ませアイテム「くまのプーさんのメリー」「おしゃぶり」

あまりに泣くので何かないかとたどり着いたのがこちら。
ベビーベッドに取り付けられる、くまのプーさんのメリーです。
 


新生児期を過ぎたあたりから、つけると興味を示すようになったり、泣き止んでくれることが増えました。
※隠しコマンド([かいてん]→[ごきげんメロディ]→[かいてん]→[かいてん]の順にボタンを押す)でプーさんがおしゃべりしてくれます。

赤ちゃんはまだ目がはっきりとよく見えないので、淡い色合いよりもパキッとした色の方が効果があるのかもしれません。

また、1ヶ月半頃からおしゃぶりを使い出しましたが、こちらも効果バツグンでした。
赤ちゃんを安心させる効果があるとされ、夢中になって吸い、落ち着いてくれます。
しゃぶり疲れかもしれません。

 

宅食サービスを利用

忙しかったり疲れて料理まで手がまわらないというとき、宅食サービスを利用すればレンチンですぐに食べられて、洗い物も出ないのでめちゃくちゃ楽です。
nosh(ナッシュ)をはじめ、今どきは子ども用のご飯の冷凍幼児食mogumo という宅食サービスもありました。

レシピと食材がセットになったミールキットのKit Oisixも便利でおいしかったです。

 

産後ケア・子育て支援サービスを活用する

産後ケアや子育て支援サービスを利用するという手もあります。
私も産後ケアで10:00〜16:00までのデイサービスを利用しましたが、子どもを預けて個室のシモンズらしきベットでぐっすり眠ることができました。そこで仕事に集中することもできます。
新生児期は全然眠れず、初めてのことだらけで不安も出てきますが、助産師さんになんでも悩み相談でき、授乳のやり方など教えてくれました。
2,000円くらいで気軽に利用できて便利です。

ゆくゆくは保育園を検討していますが、フリーランスは審査に通りずらいらしいので、またそのときはこちらに追記します。

 

スキマ時間にイラストやブログなどでストック収入を積み上げる

スキマ時間で寝ていても入ってくるストック収入を積み上げると、売上が低いなというときにでも補うことができます。
最初のうちは微々たる額でなかなか難しいですが、コツコツやっていくといつの間にか増えていきます。
Adobe StockShutterstockイラストACなどのストックサイトがあります。

また、個人的にはブログがおすすめです。
詳しくは下記記事で解説しています。

 

完ペキを求めず楽観的に、一人で抱え込み過ぎず、子育てを楽しみ仕事を頑張る、といった気持ちでうまくバランスを取ることが大切だと思います。

 

産後もイラスト制作依頼どしどしお待ちしております

kisa illustration & designでは、イラスト制作をはじめデザイン、印刷まで承っております。

「発注の前に細かい確認をしたい」「制作内容について相談したい」
などお気軽にご相談ください。
お見積りは無料ですので、お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

share

New Article