
こんにちは。イラストレーターのkisa(@kisa.ne.jp)です。
アメトーークの絵心ない芸人もきちんと添削を受けたらきっと絵心ある芸人になれるのではないでしょうか。
今回は「イラストを描いたけど不自然な点はないか」「もっと上手くなりたい」とお悩みの方に、イラストの添削・アドバイスをしてくれるサイト(無料・有料)をご紹介します。
Contents
人に教わるという選択肢
独学は自分で何とかする力がつくのでいいことなのですが、その分遠回りして時間がかかってしまうというデメリットがあります。
自分よりスキルや経験がある人、その道のプロに教わることで、時短で理解・習得することができます。
私の場合は、今はなき講談社の通信教育で絵を学びました。
私が描いた絵を送ったら、赤ペン先生のように添削されたものが返却されます。
どんな風になっているのか、どんな言葉が書かれているのか、毎回楽しみでした。
教材よりも、自分の絵を直接直してもらった方が身につく度合いも高まります。
イラスト添削【無料】
Yahoo!知恵袋・教えて!Goo
お馴染みのQ&Aサイト、「Yahoo!知恵袋」「教えて!Goo」も活用できます。
家族や友人の忖度抜きで、客観的な意見をもらうことができます。
どんな印象を受けるか、という気軽な感じで聞きたいときにもいいと思います。
イラストアドバイス掲示板

BBSにカキコしてネ☆というやつですね。
Yahoo!知恵袋や教えて!Gooよりも、画像を交えて詳しく回答されている方が多いです。
イラスト添削【有料】
パルミー|Palmie【無料お試しあり】

パルミーは、イラストやマンガの描き方が学べるオンライン教室です。
顔や身体などの描き方、背景イラストなど「思い通りに描く」ための満載な内容となっています。

上のような動画が見放題で、223講座もあります。
絵を上達させるためのそれぞれのポイントが網羅的に学ぶことができます。
わからないところはオンラインで質問可能で、6ヶ月プランから2ヶ月毎にプロの先生による添削を受けられます。
7日間は無料で利用でき、25歳以下は月謝半分という学割サービスを行なっています。
MENTA

いろいろなプロに直接相談できるサービスで、イラスト添削サービスもたくさんあります。
メンターによって内容が変わってきますが、相場感的には3,000円ほどでイラスト添削プラス1週間無制限でチャットで質問できるというプランも多く、気になることをまとめて解決することができて便利です。
安価で困ったときにいつでもプロに聞ける環境が欲しい方にぴったりです。
こちらから新規ユーザー登録をすると、MENTAで利用できる500円クーポンがGETできます。
筆者も上の画像の一番左上のプランの通り、「イラストの添削や稼ぎたい方ををサポートしているプラン」を出しているので、もしよければ覗いてみてください。
\ デジタルイラストならクリスタ!無料で試してみる /

添削サービスサイト「sessa」

添削に特化したサイトで、プロが多数登録しています。
月会費ではなく都度料金で500円(税別)〜お願いすることができるので、単発で利用したい人におすすめです。
イラストの他にも、幅広いジャンルの先生がいます。
イラストレーター・漫画家・アニメーター・小説・グラフィックデザイン・キャラクターデザイン・校正者・ライター・シナリオライター・コピーライター・ゲームデザイナー・Webデザイン・ロゴ制作・写真・絵画・書道・3Dモデリング・動画制作・歌手&ボーカリスト・声優&ナレーター・ボイストレーナー・造型師&原型師・手芸・システムエンジニア・プログラミング・クリエイティブディレクター・アートディレクター・編集者・教師&講師(大学/専門学校)・商品企画・マーケティング・作詞・作曲・美容&コスメ
また、依頼するときは匿名でも可能です。
秘密厳守で未公開作品や商業作品でも依頼することができます。

出典:@yoshida_seiji
実際に添削された画像です。
ラフやデッサン、色塗りなど、苦手とするところを克服するのに使えます。
ココナラ

ココナラでは似顔絵やウェルカムボードなど、イラスト系のサービスが多いですが、添削をやっている方も結構います。
「通話でも教えます」「1ヶ月添削し放題」など、人によってそれぞれ違った特徴があります。
手を描くときのポイント【手の構造とうまく描くためのコツ】
イラストやデザインで稼ぐための第一歩【小さな成功体験】
ATAM ACADEMY

添削のみのサービスはありませんが、感性を豊かにし、イラストやデザインに関する技術を学ぶことができるアカデミーです。
小学生から高校生までしっかりと技術力を鍛えることができます。
独自のカリキュラムをベースに、一人ひとりに合わせた指導を行うことで絵を描くことが好きな気持ちを大切に、着実な技術の向上が見込めます。
また、全身ポーズを見てデッサンの練習などして絵の上達ができる、下記の記事もご覧ください。
イラストのポーズや構図の参考に!フリーポーズ集のおすすめ7選【トレース可】
さいごに
無料の場合は、プロなのかどうかはハッキリわかりませんが、他者の意見を聞けるいい場だと思います。
有料の場合は、自分と系統が同じ雰囲気だったり、目指したいイラストを描くプロに教わることができるので、しっかりした添削を求めるならやっぱり有料ですね。
イラストは奥が深くて難しいものですが、レベルアップできるように頑張っていきましょう。