• サムネイル用の切り抜き画像を一瞬で作る方法【おすすめツール3選】

2021.8.16 2023.4.12 デザイン

サムネイル用の切り抜き画像を一瞬で作る方法【おすすめツール3選】


 
サムネイルなどを作成する際、「人物や品物のみを切り抜いた画像がほしい」というときがありますよね。
今回は、Photoshopがなくても、パソコンやスマホで簡単に画像を切り抜けるツールをご紹介します。

画像を切り抜くツール3選

Canva

Canva

Canvaは、初心者でもプロ級のデザインを簡単に作成できるプラットフォームです。
ワンクリックで画像背景が消すことができ、時短で高性能なツールで、円状やハート、アルファベット型などで切り抜くことも可能です。

切り抜き方法はこちらの動画が参考になります。

 

ツールの詳細は下記記事にまとめています。
ブログのアイキャッチ画像の作り方【時短でプロ級デザインのCanva Pro】

 

 

Slazzer

Slazzer


オンライン上で人物などのメインとなる部分を解析して、ボタン一つで自動で背景を切り取ってくれるサービスです。

 

 <無料プランの場合>
 ・1000px未満のサイズのプレビューイメージのみダウンロード可
 ・個人利用のみ

 <有料プランの場合>
 ・元のファイルのフルサイズイメージもダウンロード可
 ・商用利用もOK
 ・サブスク版では月々100点 1,452円〜、チャージ版では10点 782円〜

無料の場合はサイズが小さくなってしまうものの、Webのサムネイル程度なら問題なく使用することができます。

 

 
ぐりんぐりんのパーマの女性の写真、さすがにこれはキレイに切り抜けないでしょと思いつつ…
「Upload image」をクリックして写真をアップロード(ドラッグ&ドロップでも可)


5、4、3、2、1…

 

 

It’s perfect!


繊細な髪の毛の部分もキレイに切り抜けていて、このクオリティはちょっと感動です。

「Download」ボタンをクリックして切り抜き画像をダウンロードします。

 

 
そのまま切り抜いたPNG画像だけでなく、風景やカラーの背景を合成してからダウンロードすることもできます。

 

合成写真 合成スタジオ

iOS Android

スマホで背景透過できるアプリです。
無料で使え、商用利用も可能です。
最大10枚のレイヤーを設定でき、凝ったコラージュも作成できます。

 

 
オレンジメイクがキュートなゲームセンターにいる女の子の写真を切り抜いてみます。
こちらも切り抜きたい写真を選択すると解析してくれます。

待つこと10秒…

 

 
ところどころ背景が残っていて詰めが甘い…
ということでここはAIに任せっきりではなく、手動で微修正する必要があります。
画像を拡大して「自動削除」「スマート消しゴム」で不要な部分を消していきます。

 

 
地道に消したら切り抜き完成です!
一つ目のSlazzerと比べるとキレイにしづらく労力がかかりますが、それでも完全無料な点がメリットです。

 

さいごに

時間もしくはお金を節約するために、こういったツールは便利ですね。
人物など写真の切り抜き作業が多いという方は、適宜活用してみてはいかがでしょうか。

share

New Article